2022年04月27日

フェリー使って登山(個人山行)

先週末、往復フェリー+バイクを使用し三重・奈良県境の大台ヶ原山へ行ってきました♪
23日早朝に大阪南港へ到着し3時間ほど走り8時半に大台ヶ原駐車場へ。
この山は最短ルートで行けば往復1時間半もあれば行けちゃう山だけどそれじゃあ面白くないので周回ルートで。
ちなみに東大台は自由に登れるけど西大台は事前申請が必要のようで、その地へは今回入れません。

9時前に登山開始しまずは大蛇ーへ。
DSC_2962.JPG
早速ミツバツツジが咲いていました♪
一旦下った後登り返し、あとはなだらかな道を歩くと大迫力の大蛇ー!
DSC_2965.JPG
ちょっと霞んでいたけど大峰山脈がドンと見渡せ迫力があるのと同時に高度感抜群なので高所恐怖症の方は絶対行っちゃだめ!

その後はハイキング感覚の緩やかな道が続き、さくっと山頂付近まで行けました。
立ち枯れの木が目立つけど伊勢湾台風の影響のようです。
英彦山も台風の影響で山頂付近が立ち枯れ地帯になっているけど同じ経緯でできたのか〜
DSC_2969.JPG

賑やかな山頂でたっぷり休憩。
ちょっと霞んでいたので大峰山脈もうっすらだったけど、眼下に海も見え、周辺には人工物がほとんど見えない秘境に来たようでしたよ(*´ω`*)
DSC_2981.JPG

全体的に初心者向けの山だけど、このルートだけはやばいので行かないように〜
DSC_2983.JPG

この後は30分ほど歩くと登山口に到着。
予定より早く下山してしまったので宿泊予定の奈良市へ行ってお茶…じゃなくて奈良公園のシカを鹿せんべいでシバき倒しました( *´艸`)
ふっ、ちょろいぜ…と思ったらこいつら餌を見ると群れてくるのでおっかねぇ…

翌日は当初ツーリングする予定だった奈良・和歌山は雨予報だったので雨が降りにくい京都北部へ観光。
たっぷり450kmほど走ってきました♪

これで関西にある日本百名山も制覇(*^^)v
次は宮之浦岳・白山辺り登りたいな〜

Sar
posted by shizenwalk at 18:20| 会員さま投稿