2009年夏、何と!HRTさんとMSDさんが沢デビューを果たしました!
沢隊長のNARさんも毎年沢企画に貢献して頂き、感謝しております。
7月19日 背振山系 車谷
参加者:NAR沢隊長、HRT、MSD、NB(敬称略)
車谷はNAR沢隊長がデビューして人生を狂わせた沢である。(笑)
出張続きのHRTさんやMSDさんは緊急にヘルメット等を購入したそうで、2人共おNewのヘルメットが眩しい。(会長:ペツル、MSDさん:BD)
東入部のローソンで落ち合い、車谷登山口へ・・・。
私も今夏一発目の沢でこの日が待ちどおしかった。
沢装備に身を包み、隊長が先頭で私がラストでデビュー2名を間に挟む形で入渓。
この沢は目立った滝もなく、淡々と遡行する沢で、当然丸腰状態だった。
HRT会長は地下足袋&ワラジの組合せ、MSDさんは沢足袋姿。
単調に遡行するが、夏の登山道と比較すると涼しくて快適だ。
蜘蛛の巣掃除をしながら遡行し、途中でランチタイム。
今夏はM2号クンとKUさんが居ないせいもあり、割と静かな遡行だった。
尾根が近くなり、水流も細くなったので、頃合いを見て上陸し、下山の準備にかかった。
会長は沢デビュー記念に草鞋を山に廃棄した。 まだ残っているかな?
下山は沢沿いの登山道を下ったが、後で思い出したが、前回来た時に深い釜を持つ明るい滑滝があったが、今回は見当たらなかった。
もしかしたら土砂で渓相が変わったのかもしれないと思った。
下山後は千石の郷で入浴して解散となった。

posted by shizenwalk at 00:00|
沢登り