2011年08月09日

2011年7月30日 恐淵谷

やっぱ夏は沢でしょ〜!と、犬ヶ岳(豊前市と中津市)の
麓にある沢へ涼を求めに行って来ました。


1.jpg

沢番長を先頭にレッツゴーexclamation


2.jpg

この先を少し行くと入渓地点です。


3.jpg

H隊員。


4.jpg

咲き乱れるキツネノカミソリに感動かわいい


5.jpg

ゴルジュへと。


6.jpg

ロープで確保してもらい釜付きの滝を登るK隊員。


7.jpg

登山道との合流地点。ここで終了としましたend


9.jpg

沢裏番長N氏の装備品。



下山後はいい気分(温泉)求菩提温泉「卜仙の郷」に立ち寄りました。





posted by shizenwalk at 22:35| 沢登り

2009年09月30日

2009年9月27日 藤河内渓谷 立松谷

9月27日 藤河内渓谷 立松谷
参加者:NAR沢隊長、HRT会長、NB

今夏、恐らく最後の沢登りは藤河内渓谷・立松谷で閉めることとなった。
前夜、会合に沢装備でHRT会長が参上! NAR沢隊長は会合には間に合わず、
9時に会合場所のももちパレスの外で待ち合わせることになった。
昨年同様、会合時、HRT会長と私(NB)は既に沢戦闘モードだった。(笑)
会合が終了し、駐車場にゴロゴロを引いてNAR沢隊長が到着。 まずは腹ごしらえという事で、昨年同様、西新のガストで晩御飯。 会長はバーガーとビール、隊長はドリアと抹茶ムース、ダイエット中の私はバーガーとピザ。(オイオイ)
予定以上のカロリーを摂取し、福岡都市高速百道ランプから入って、大分米良ICを目指し出発!

続きを読む
posted by shizenwalk at 00:00| 沢登り

2009年09月20日

2009年9月12日 井原山 洗谷→ラリーグラス長丘店

9月12日 井原山 洗谷→ラリーグラス長丘店
参加者:NAR沢隊長、HRT会長、NB

HRT会長が腹をくくったのか、沢にハマったのか、ハーネスと環付カラビナを購入したそうなので、グレードアップ?して福岡県人気No1の洗谷を遡行することとなった。 洗谷は私がデビューした沢でもあり、登攀要素の多い沢である。
朝から小雨模様だが、沢は濡れてナンボなので決行することにして前原市末永のファミリーマートで合流したものの、雨が本降りとなった。
続きを読む
タグ:沢登り
posted by shizenwalk at 00:00| 沢登り

2009年07月21日

2009年7月19日 背振山系 車谷

2009年夏、何と!HRTさんとMSDさんが沢デビューを果たしました!
沢隊長のNARさんも毎年沢企画に貢献して頂き、感謝しております。


7月19日 背振山系 車谷
参加者:NAR沢隊長、HRT、MSD、NB(敬称略)

車谷はNAR沢隊長がデビューして人生を狂わせた沢である。(笑)
出張続きのHRTさんやMSDさんは緊急にヘルメット等を購入したそうで、2人共おNewのヘルメットが眩しい。(会長:ペツル、MSDさん:BD)
東入部のローソンで落ち合い、車谷登山口へ・・・。
私も今夏一発目の沢でこの日が待ちどおしかった。
沢装備に身を包み、隊長が先頭で私がラストでデビュー2名を間に挟む形で入渓。
この沢は目立った滝もなく、淡々と遡行する沢で、当然丸腰状態だった。
HRT会長は地下足袋&ワラジの組合せ、MSDさんは沢足袋姿。
単調に遡行するが、夏の登山道と比較すると涼しくて快適だ。
蜘蛛の巣掃除をしながら遡行し、途中でランチタイム。
今夏はM2号クンとKUさんが居ないせいもあり、割と静かな遡行だった。
尾根が近くなり、水流も細くなったので、頃合いを見て上陸し、下山の準備にかかった。
会長は沢デビュー記念に草鞋を山に廃棄した。 まだ残っているかな?
下山は沢沿いの登山道を下ったが、後で思い出したが、前回来た時に深い釜を持つ明るい滑滝があったが、今回は見当たらなかった。
もしかしたら土砂で渓相が変わったのかもしれないと思った。
下山後は千石の郷で入浴して解散となった。
w001.JPG

w002.JPG
posted by shizenwalk at 00:00| 沢登り